育児お役立ち情報

【原因不明】突然の前期破水から34週で出産になった理由

私が34週で出産になった理由は、突然の前期破水が原因です。

しかも、前期破水の原因は、第一子第二子ともに不明です。

高齢出産でもなく不妊治療をしていたわけでもなかったので、決して早産リスクが高いわけではありません。

妊婦健診も大きな問題はなく順調でした。

そんな私が、突然原因不明の前期破水により34週での出産になってしまったのです。

今回はそんな私の体験談をもとに、突然の前期破水から34週で出産になった理由をまとめました。

めり
めり
妊娠中は、何が起こるかわからないってことを身をもって痛感した出来事です。現在妊娠中の方にこそぜひ見ていただきたい内容です。

突然の前期破水から34週で出産になった理由

私が34週での出産になった理由は、原因不明の前期破水が原因です。

前期破水とは、陣痛が起こる前(分娩開始前)に卵膜が破れ、羊水が流出したもののことを言います。(参考:Medical Noteより)

一人目は34週2日、二人目は33週6日で前期破水し、そのまま緊急入院から34週での出産になりました。

原因不明の突然破水

33,34週で前期破水になった原因は、今現在も分かっていません。

主治医からも、前期破水の理由は「原因不明」だと言われています。

32週までの妊婦健診は順調

妊婦健診は必ず定期的に受診していましたが、私の妊婦健診は32週までは特に大きな問題もなく順調でした。

血圧や糖尿、子宮頚管長も特に問題がなく、いたって普通の妊婦だったと思います。

当時立ち仕事をしていたため、時々「お腹が張るかな」と感じ主治医に相談したことはありましたが、健診でも大きな問題はなく(念のためNSTもしましたが異常なし)経過は順調でした。

32週で子宮頚管長が短めに

しかし、第一子第二子共に、32週での妊婦健診で突然子宮頚管長が3センチを切るようになり、なるべく安静にする指示を受けました。

とはいっても、第一子の時は飛行機での里帰りの許可もおりましたし、何か薬を服用するようなことはありませんでした。

主治医からも「子宮頚管がちょっと短めだけど、まあ34週だし、大きな問題はないと思うよ。動きすぎには注意してね。」と言われる程度ではありました。

それが、まさかの34週で突然の前期破水となるのです。

前期破水の主な原因症状もなし

前期破水の原因としては、以下のことが考えられます。

1 卵膜の異常(絨毛膜羊膜炎)

2 羊水過多や多胎妊娠による子宮内圧の上昇

3 出生前診断による羊水穿刺せんし

(参考:Medical Noteより)

しかし、私は上記のいずれの原因も当てはまるものはありませんでした。

1 卵膜の異常(絨毛膜羊膜炎)

出産後に、病理検査にて胎盤を調べてもらいました(この検査で、絨毛膜羊膜炎だったかどうかを調べることができるそうです)。

しかし、私の結果は異常なし

卵膜の異常(絨毛膜羊膜炎)が前期破水の原因ではありませんでした。

2 羊水過多や多胎妊娠による子宮内圧の上昇

羊水の量は、妊婦健診でエコーにより検査されていましたが、私の場合は羊水の量には特に問題なし

羊水過多でも羊水過少でもなく、特に指摘はありませんでした。

また、多胎妊娠(双子など)でもなかったので、この原因にも当てはまりません。

3 出生前診断による羊水穿刺

出生前診断による羊水穿刺とは、細い針で羊水を採取することを言います。

私は出生前診断を受けなかったので、こちらも原因としては当てはまりませんでした。

早産のリスクも高くない

早産のリスクについても、私は決して高くはありませんでした。

早産のリスク因子としては、次の4つが考えられています。

  1. 前回までの分娩が早い
  2. 子宮頸管の手術(円錐切除術)を受けたことがある
  3. 子宮の入り口(子宮頸管長)が短い
  4. その他早産のリスクが高いと判断された

参考:国立成育医療研究センターHPより

前回までの分娩が早い

第一子のときは初めての出産だったので、こちらは当てはまりません。

しかし、第二子が早産になってしまった理由としては、やはり早産の既往歴というのはリスク因子の1つになる可能性があるのだと思います。

子宮頸管の手術(円錐切除術)を受けたことがある

私が以前に子宮頸管の手術(円錐切除術)を受けたことはありません

それ以外にも、子宮に関する治療や手術を受けた既往歴もありませんでした。

子宮の入り口(子宮頸管長)が短い

32週の時点で子宮頚管長が短めであったことは事実です。

しかし、何か薬を服用する状態でもなく、飛行機での里帰りも許可がおりていたことからも大きな問題はなかったように思います。

また、破水後も子宮頚管長の長さは3センチ弱を保っており、これが前期破水の原因になったとは考えにくいと主治医からも言われていました。

子宮口が開いていたということもなく、破水後も子宮口はしっかりと閉じていました。

その他早産のリスクが高いと判断された

その他の早産リスクとして、主治医から確認されたことは以下の4つです。

  1. 不妊治療はしていなかったか
  2. 妊娠中、喫煙やアルコールの摂取はしていなかったか
  3. 高齢出産ではないか
  4. おりものに異常はなかったか

不妊治療はしておらず、喫煙や飲酒もしていませんでした。

高齢出産でもありません。

おりものについては、破水後に検査をしてもらいましたが特に異常はありませんでした。

そのため、私は上記3つにも全て当てはまりませんでした。

前期破水から34週で出産になるまでの経緯

原因不明での前期破水をしてから、34週で出産になるまでの経緯を、第一子、第二子共にそれぞれまとめました。

めり
めり
第一子と第二子では、出産までの流れも少し違います。一体験談として、参考にしてただければ嬉しいです。

第一子(息子)を34週で出産するまでの体験談

息子を妊娠中に前期破水したのは、34週2日目の夕方、入浴中でした。

夕食後、いつものように湯船に浸かったとたん、突然股のあたりで「パチン」とはじけるような音(感覚?)がしたのです。

当時、破水についてよく理解していなかった私は、不思議に思いながらしばらくそのまま湯船に浸かってしまいました。

(絶対ダメです。皆さんはやめてくださいね!)

しかし、何となくさっきの音が気になり、湯船から出て確認してみることに。

すると、股のあたりから薄黄色い液体と、少量の出血が混じったピンク色の液体が流れ出ていました。

これが、破水でした。

羊水は、動くたびに「ジャッ、ジャッ」と出る感じで、なかなか止まりませんでした。

生理用ナプキンを当てていましたが、取り換えてもすぐにびしょ濡れになってしまう状況。

大学病院に搬送されたときには、子宮の中に羊水がほとんど残っておらず、主治医からは「完全破水」と言われました。

抗生剤の点滴と張り止めのウテメリンの点滴を一晩していましたが、そのまま出産した方がいいだろうということで、翌朝にはウテメリンの点滴を抜くことに。

結局そのまま陣痛が起こり、34週4日で出産になりました。

第二子(娘)を34週で出産するまでの体験談

娘を妊娠中に破水したのは、妊娠33週6日目の早朝でした。

朝5時ごろ、何だかショーツが濡れているような気がして目が覚めました。

一人目も前期破水したこともあり、何だか嫌な予感が…。

急いでそのまま大学病院に向かい検査をしてもらったところ、やはり破水していました。

しかし、娘の時は、破水はしているにもかかわらずまだ子宮の中には羊水が十分に残っているような状態(高位破水)でした。

羊水がまだお腹に十分に残っていたこともあり、抗生剤の点滴と張り止めのウテメリンの点滴でしばらく様子を見ることに。

しかし、主治医の判断で34週を過ぎてからはウテメリンの量を少しずつ減らすようになりました。

結果、1週間後にお腹の張りがそのまま陣痛につながり、34週5日で出産になりました。

早産は誰にでも起こりうる

今回の経験から私が伝えたいのは、突然の破水による早産は誰にでも起こりうるということです。                                                                                                           

・妊婦健診は比較的順調

・早産のリスクも高くない

そんな私でも、原因不明で早産になりました。

早産は「誰にでも起こりうる」ということ、ぜひ多くの方に知っていただけたら幸いです。

めり
めり
妊娠中の方は、ぜひ早めに出産準備を終えておくことと、早産についての知識を持っておくことをおすすめします!